サークル2月投稿

 

◼️2月の課題・投稿予定 ・2/1 あさまんがとのしゃべくり動画の投稿 ・2/10 コメント企画DAY(コメント爆撃day改め)  進め方は前回のコメント爆撃dayと同じです。  前日までに何人参加できるかを確認します。 ・2月中旬・・・質問スレットは2/15で締め切ります。質問スレットにある書くことについての質問、僕個人への質問すべてに答えます。一言で答えられる質問は文章でも回答します。 ・2/20 サークルの感想・アイデアスレット サークルに参加してみての感想をお願いします。こちらはみなさん参加でお願いします。また、改善案やこんな使い方もできそうなどのアイデアも大歓迎です(こちらは任意です)。 ・2/25 最終投稿。皆さまへの感謝、サークルをやってみての感想などと共に改めて3月以降の話をします。 ■次回のサークル運営について なかむら詩子さんにご指摘いただいた通り、サークルの目的・活動を明確にした方が良いと考え3月以降のサークルの形を設計しました。 noteではサークルを2つ作ることはできないのですが、プランを分けられるので、目的や特性ごとに3つのプランを作成することにします。 Googleドキュメントにまとめたものがこちら(誰でもコメントできるようにしてあります) →https://docs.google.com/document/d/1olGSip05AlzOXciJJ5YIglWNPutUVY0ixsUfRIbJNzs/edit?usp=sharing

🟥🟦🟥🟦🟥🟦🟥🟦🟥🟦🟥

■現在のサークルの問題点
(1)個別で連絡ができない
Facebookグループ、スラックなどを併用すべきか検討中。

(2)noteの通知がわかりにくくスレッドを読んでいない人もいる
Facebookグループ、スラックなどを併用すべきか検討中。

(3)今月の課題から先に参加できるかどうか報告を求めます。
→企画系のものはスキを付けたら参加表明ということで。

■次回のサークル運営について
noteではサークルを2つ作ることはできないのですが、プランを分けられるので、目的や特性ごとに3つのプランを作成することにします。

(1)ファーストプラン「書くのに慣れる」
対象者:投稿の継続が定着していない
月額:500円
目的:書くことに慣れる
メンバーのゴール:週1回の投稿を目指す
プレゼント:書くヒントになる自分への質問集

活動:以下2つ
①サークル内で週に1回で5行日記を書いてもらいます。行動を振り返り自分独自の視点を育てるため。

②メンバーは書いた記事をサークル内でシェア。サークル長が読んで感想を述べます。楽しく書く習慣を持ってほしいので指摘は基本誤字脱字のみ。基本良いところを伝えます。

卒業資格:週1回投稿の4回継続
4回以上連続での週1投稿ができれば自動的にその月で卒業です。

(2)セカンドプラン「書ける人のサロン」
対象者:書くことはできているが、書ける人達と交流して刺激を受けたい
月額:1000円
目的:書ける人と高め合う・筆力を上げる
メンバー平均週1以上のペースで書ける人同士で感想・指摘をし合います。自分の記事をサークルに1つ載せ、感想・指摘を求めるときには、最低でも他メンバーの記事1つに対して感想・指摘を述べる。

サークル長からの働きかけ:
・メンバーの記事を読み、感想を述べる。
・必要な役割を引き受けてくれるメンバーを募集する。

 →noteは過去投稿が見にくいので書記の役割(Googleドキュメントで整理)
→その他必要あらば随時募集。(みなさんどんな役割が必要だと思いましたか?)
・ライティングに関する質問スレッドを立て、動画で答える。(簡単に試聴報告をしてもらいます)

(3)プレミアムプラン「りょーやを応援・久高ゼミ」
月額:3000円
目的:りょーやこと久高諒也が今何を面白がっているのか?何を考えているのか?どのように考えてきたのか?を知り活動を応援する。
対象者:りょーやさんに興味があって応援したい人
コンテンツ:月に15時間分、僕の今考えてる企みや、考える未来、面白かった本の感想や考察、エピソードトークをします。

動画のスクショ、内容の文字起こしと公開OK。自分の企画原案に流用OK。人数が増えてきたらzoomを使って(僕以外の方はミュート・カメラオフにしてもらって)チャットで対話できるライブもやりたいです

相関図

f:id:kakeruhitoninarou:20210125212150j:plain


🟥サークルの件とは別にりょーやさんがnoteの中でプロのライターとしてやってみる、或いは検討をしてはどうかと思うこと

(もちろん、既に取り掛かってるよ!黙っとけ!という案件もあるかもしれないのでその場合は聞き流してください)

🟦「仕事依頼」記事の執筆及び固定
プロのライターとして、以下の事項を盛り込んで、仕事依頼の記事を書く。

ーーーーーー
・仕事を受ける名前「久高諒也」
・実績(noteリンク)
 はまのりさん
 その他実績として掲載をオッケーしてくれた人のページを列記
・受けるライター記事の種類
 zoomによるインタビュー記事とか?
・報酬額 応談であること?
 
その上で最後にホームページリンクに誘導
・仕事依頼はこちらから

🟩仕事依頼記事の執筆前のホームページの確認
 〜解説はしていたけど、リンク切れ或いは空白がないかどうか
 あと、実績欄は、noteのライティング案件、列記しておいたほうがいいと思う。

🟪自分のホームグラウンドをどこに置くか。
ホームページ:活動拠点
Facebook:自己紹介?
note:アンテナショップ?
noteサークル:
YouTube:課題トーク
Twitter
メール:

こういうのを相関で一旦紙でいいから図に書いて整理したほうがいい。
どれかは好きに書いていいけれど(noteとTwitterの鍵アカウント?)、どのサイトにどれをリンクとして表示させるのか優先順位や位置付けを整理してみては。
削らなくてもいい。
相互に自由に行き来ができるくらいな、それこそ仕事紹介か、プロフィールページにリンクで列記してもいい。

その辺の、「露出の仕方」を考えてみてください。

とりあえず思いついたことを。

ーーーーーー

なるほど!

ホームページでは数倍の高価格提示>良いと思います。
実績が出来てきているので、高価格提示で、詳細は応談というのが適切でしょうね。

収入の軸足
①noteサークル:サークル参加費×人員
②久高編集室(ライター集団):ライティング→起業視野:それについては今後アイデア、やり方、実務、様々(まあ今後ですね)

なるほどいいと思います。
③として、たまにnoteの有料記事販売も入れるのかな?

とりあえず、①②のうち、②はさらに色々アイデアや壁がありそうですが、始めてみなくちゃ何も起こらないし、思いついたことがあったら、断片だけでも聞かせて貰えば、その時点での感想を言いましょうか?

あと、相関図も、リンクとか表記とか載せる前に、よかったら、いっぺん手書きの写メでいいから見せてください。
もし気づいたことがあったら質問したりして、穴が埋められるかもしれない。

f:id:kakeruhitoninarou:20210125212206j:plain

f:id:kakeruhitoninarou:20210125212222j:plain

1枚目は、「現実的に考えて就職して地道にやれ」とかではなく、「夢を追うにあたって避け得ない人間としての肉体年齢の老化、結婚、その他の要素は頭の片隅に置いておこうぜ」の図です。
なので、これも一度自分で書いてみると良いです(もちろん、途中で状況などいくらでも変わるので、その都度設計図は変えていくスタンス)。

勝手に書いてるので、自分が人生で一番譲れない話を中心に置いてずにしてみてくださ(別に私に見せなくて良いです、自分で把握しておけば)。

 

2枚目は、りょーやさんの送ってくれた図をもとに書き起こしたものです。
スマホではみづらいと思うのでパソコンに転送して見ていただければ。
書き込みの意図が分からなかったらまた聞いてください。

「久高編集室」はまだ具体性詰める段階ではないので、曖昧でも良いから夢を詰め込んでたら良いと思います。

現在動いているFacebookは問題ないようなので(見れてはいませんがビジネスパーソンが動いているところを見ると大丈夫)、色々取り掛かっている活動を、系統だって一度整理して繋げたりするのが良いのかなと思います。

拠点はnoteで、自分の意見を表明する記事を発表していくのは譲りたくないと思うので、その「言いたいことを言う」スタンスは折らない方が良いと個人的には思います。

一旦、紙見てもらって、書き込みの意味がわからんとか言うところはまた聞いてください。

絶対にそうしろとかいうものではないので、「こんなこと言われた、直さなきゃ?」ではなく、「こんな疑問持たれちゃうのかー説明はこうだ!」みたいなスタンスでどうぞ〜。

それでは!

ーーーーーーー

少しでも参考になったのならよかったです👍

あと、私はTwitter全く集客用に運用してないので、ノウハウが分からなかったので、これが参考になるのかな??と思います(ご存知かも)。
https://kensuu.com/n/n5fb190adc878

けんすうさんという方の、Twitter運用ノウハウです。
健全運用としては、この考え方かなと。
ただここまでまめにするのは難しいので、参考程度が良いかなと。

無理に読めということではなく、参考になりそうな記事があったら時々投げていきますね。

(アドレス入れ間違えてたので再投稿です)ーーーーーーー

あとダーッとサークルのこと、ライフステージのこと、事業の地図を描くことについて書いてしまって前後したんですが、一応、スキルとしての自己紹介を書いておきます。

■元国家公務員として10年中間管理職(課長級)
全部は必要ないと思うので、現時点で経験してきた業務として参考になりそうな点は
・勤務評定・人事管理
・教育・研修担当
・教育論理の基礎は把握
・行事の企画立案(防災訓練等)
・面接技法、記録
・報告書系・起案系文書の添削(決裁とも言いますね…)
この辺かな〜。

ただ、規模の話があるので、国単位で方針が降りてきて、組織としての方向性ががっちり決まっている公務員としての経験なので、ベンチャーでそのまま有効なわけではないと思います。
また10年前までの話なので時代も変わっていると思うし、悩んだ時の相談窓口としてぐらいに参考にしてください。

ファイナンシャルプランナー
三級ですが、ふわっとした相談には乗れます。
・ライフステージ
・保険の必要性
・お金の使い方
・投資相談(これが良いよと勧める意味ではなく、聞いて意見を述べる程度)

あと、非公式にやってきたことでスキルとして使えそうなこと
■小説サイト運営
サーバー消滅で跡形もありませんが、一件、参加者を募って執筆した小説が別垢に残してあるのはご覧になったと思います。(本当は10件くらいやった)
オンラインでの複数人数の小説執筆、募集・運営は、なかむら詩子さんのコミュニティ運営に近いものがあるのかなと思います。
希望レベルに応じて助言ができます(サークルで、川辺さんやhilariさんにしたのは純粋にてにおはレベルではありますが…。)

🟥出来なさそうなこと
・起業はしたことがない
→投資家として、小規模クラウドふぁんディングに投資したりはしているので、事業計画書を見たり、経過、結果報告書を見たりする機会はあるが、自分で立ち上げたことがない。
→助言ではなく、感想を述べる程度のことしかできない


🟦りょーやさんが(noteで見ている私が範囲で)助言を求めるべき相手

・コミュニティ運営
→なかむら詩子さん
(この文書は読むべき!本当に!)

・起業・事業計画
→丸山さん、川辺さん

・夢、曖昧な葛藤、私的な友情
→あさまんがさん、かのんさん

かなー。
(これはあくまで感想です)


長くなりましたが、りょーやさんに長文投げつけまくって、「こいつ何者?」とならないと良いなの文章でした。
(🟦で名前が出てる相手には、私が助言した内容とか全部見せて構いません、むしろ叩き台にしてブラッシュアップに使ってくれたらいい)

では!

レコメンド

こうして細かく指摘していただくとできていない部分がたくさんあったんですね。

→そこは気にしないでください!

なかむらさんも、私も、まず一番先に「りょーやさんのやりたいことを見極めてサポート」という気持ちと「りょーやさんのやりたい方向性を下手に年長者の経験で阻害したくない」という気持ちがあったので、まずはやってみて欲しかったので。

 

りょーやさんの投稿にレスする形で、意見を述べていきます(反論もちろんオッケーです)。

 

■現在のサークルの問題点
・今動いている課題について。

(1)個別で連絡ができない

(2)noteの通知がわかりにくくスレッドを読んでいない人もいる

(3)今の課題は、新しく「○○さん、○○さん、コメント爆撃dayへの参加ありがとうございます」とスレットを立て締めくくります。

(4)次の課題から先に参加できるかどうか報告を求めます。
(5)通知のわかりやすさ、反応の選択肢の多さからFacebookグループなど外部のツールを利用してみようかなと考えています。

 

上記について、(1)(2)はnoteの仕様上の問題だなと思います。個人的には、スレッドの順番が何かの投稿により(りょーやさん投稿かレス?)により前後するのもみづらいと思っています。またすぐに投稿がたたまれるのもみづらい原因ですね。(ここはシステムの問題なので解決できない)

なので、(5)の外部ツールを利用するのはありだと思います。

ただnoteの利用者傾向として、実名ではない人も多いし(私はFacebookはやっていません)、新しいアプリを入れることに抵抗がある人も多いので、ツールは当面は簡便な交流掲示板みたいなものでもいいのかな?とは思います。

 

今月課題の締め方としては、(3)でオッケー。

あとは2月の課題の整理ですが

・10日に一度の投稿

を目指すとしたら、

20日 コメント爆撃DAY(この働きかけも、次回はセカンドプラン以降の人のものにした方がいいかも、外への働きかけなので)

は必須として

・2/1ころ

(・2/10ころ 頻度多いかも…?)

にも何かテーマを考え投稿、最終的に月末までに結論、お礼、交流、次回予告のような形でまとめて運用、でしょうかねー。

 

■次回のサークル運営について
・サークルを2つ作ることはできませんがプランを分けられるようなので、目的を分けて提示してみようと思います。ちょっと考えてみたのでまとめてみます。

→非常にいいと思います。というかそうすべきです。

 

(1)ファーストプラン「書くのに慣れる」プラン

月額:500円
目的:書くことに慣れる

対象者:投稿そのものが継続できない

メンバー:週1回の投稿を目指す。サークル内では週一回、5行日記を。

卒業資格:週一回投稿の継続
週に1回投稿できるようになれば自動的にその月で卒業です。メンバーは書いた記事をサークル内でシェア。サークル長が読んで感想を述べます。楽しく書く習慣を持ってほしいので指摘は基本誤字脱字のみ。

 

これいいと思います。ただ、卒業が、「週一回投稿が継続」が、何回続けばいいか定義されていません。サークル期間を三ヶ月とか定めて、サークルを更新する時に「卒業」(退会)か「進学」(2のサークルに入る)か選べたらいいのでは?

・週一回が、本人投稿の「前投稿から一週間」とかだと投稿チェックがしきれないので、「週」の定義を「月→日」までの一週間とか決めておいた方がいい。

あと、「自分でテーマが設定できないために投稿できない」人を散見するので、それこそ星占いだの花言葉でもいいので、「テーマが思いつかない人はこれについて書いてください」テーマが1月2、3個あるといいかもです「・ラーメン・チューリップ・こぐま座」とか(別になくてもいいかもですが)

 

(2)セカンドプラン「書く人と交流」プラン

月額:1000円

目的:書ける人と高め合う・筆力を上げる

対象者:書くことはできているが、人と交流したい

メンバー:平均週1以上のペースで書ける人同士で感想・指摘をし合います。

自分の記事をサークルに1つ載せ、感想・指摘を求めるときには、最低でも他メンバーの記事1つに対して感想・指摘を述べる。

・サークル長からの働きかけ
→メンバーの記事を読み、感想を述べること。
→必要な役割を引き受けてくれるメンバーを募集すること。
→ライティングに関する質問スレッドを立て、動画で答えること。(見たら試聴報告してもらった方が良い)

 

明確にしておくべきなのは、「必要な役割がなんであるか」ですかね??募集要項。

「なんとなくうまく動いてほしい」では、多分応募もしづらい……かな。

 

(3)プレミアムプラン「りょーやを応援」プラン

月額:3000円(暫時勝手に入れました)

目的:りょーやさんの動画を見て、りょーやさんの思考を知り、活動を応援する。

対象者:りょーやさんに興味があって応援したい人

メンバー:月に15時間分のりょーやさん今考えてる企みや、りょーやさんの考える未来、面白かった本、エピソードトークをします。

動画スクショ、内容の文字起こしと公開OK。自分の企画原案に流用OK。

気が向いたら投げ銭歓迎。

 

→これ。

是非やりましょう。

やるべき。

むしろ重要なのはここだ!
この三段階に分けることで、サークルの働きがだいぶ整理されるのではないかと思います。

とりあえず原案を見てのレスです。

りょーやさん投稿

りょーやさん投稿

 

おはようございます。
ありがとうございます。
こうして細かく指摘していただくとできていない部分がたくさんあったんですね。
・今動いている課題について。個別で連絡ができないのと、noteの通知がわかりにくいこともありスレッドを読んでいない人もいるのかなと思います。今の課題は、新しく「○○さん、○○さん、コメント爆撃dayへの参加ありがとうございます」とスレットを立て締めくくります。
次の課題から先に参加できるかどうか報告を求めます。
通知のわかりやすさ、反応の選択肢の多さからFacebookグループなど外部のツールを利用してみようかなと考えています。
・サークルを2つ作ることはできませんがプランを分けられるようなので、目的を分けて提示してみようと思います。ちょっと考えてみたのでまとめてみます。
・1つは「書くのに慣れる」を目指すもので、メンバーは週1回の投稿を目指すようにします。メモの習慣を付けてもらうため、サークル内では5行日記を投稿してもらいます。月500円。
週に1回投稿できるようになれば自動的にその月で卒業です。メンバーは書いた記事をサークル内でシェア。サークル長が読んで感想を述べます。楽しく書く習慣を持ってほしいので指摘は基本誤字脱字のみ。
・もう1つは「書ける人と高め合う・筆力を上げる」もので、平均週1以上のペースで書ける人同士で感想・指摘をし合います。ルールとして自分の記事をサークルに1つ載せ感想・指摘を求めるときには最低他メンバーの記事1つに対して感想・指摘を述べることにします。こちら月1000円
僕がやるのは
→ライティングに関する質問スレッドを立て動画で答えること。
→メンバーの記事を読み感想を述べること。
→必要な役割を引き受けてくれるメンバーを募集すること。

・もう一つ、どうしても1人喋りをやりたいので「りょーや応援プラン」みたいなのを作ろうと思います。月に15時間分の僕の1人しゃべりを公開します。僕が今考えてる企みや、僕の考える未来、面白かった本、エピソードトークをします。メンバーは動画をスクショしたり、内容を文字にして公開するのはありにします。何かの題材にしても企画をパクってもOK。

提案

この状況を整理するためには、りょーやさん自身が自己の目的を整理する必要があります。

メモ程度ですが、私の印象では、こう言う感じなのかな?と。

 

■大目的
貧困の解消
地方創生
弱者救済

■ 小目的
文筆力をあげる

■題材
生物研究会のこと
通貨のこと(腐るお金)
起業

 

その上で動画の扱いをどうするかですが、

 

■動画の扱い
最初から織り込み済みにする。(サークルの活動内容に、管理人の動画投稿、メンバーの視聴を入れる)
(動画視聴)
その上で「りょーやのトークが聞ける、それにレスポンスをしたい、討議したい」を付加するのをサークル条件にする

流石に毎週は無理。
週一投稿、後は討議くらいのペースで考えた方がいい。

 

最終的な大目的は、直接的にサークルの議題とするかどうかはともかく、放棄すべき目標ではないのですが、サークルの「書く人を増やす」と言う目的とは一足飛びに飛び越えて遠くはある。

また「書く人を増やす」は管理人目標なので、それとは分けて、

・自分の筆力を上げる

が、メンバーの第一目標になると思うので、目標の掲げ方も考えた方が良い(次回)。

 

私も整理し切れてませんがとりあえず投げる。

りょーやさんぼ考えや意見、聞かせてください。

続き

この現状において、
「サークルとして」
・課題設定は適切だったか?
・投稿間隔は適切だったか?
を管理サイドで見返す必要がありますが、

とりあえず今動いているサークルとして
・今動いている課題、できていない課題をどう取り扱うか
→できないならできないで報告を求める、閲覧のみのメンバーであれば「今回の課題対象者は〇〇、▽▽です、他のメンバーの参加は任意です」のアナウンスが欲しい

・或いは名簿が欲しい
→アクティブ参加者
→可能な時のみ
→閲覧のみ
(これこそコース分けの対象では?)

取り止めなく書いてて申し訳ないけど、
「有料サークル」
として運営する以上、
・最低限の共通点として課題をする→評価
という姿勢は欲しい

あと、次のサークルを立てるときには「目的」を、もっと明確化、明文化したほうがいい。
ブラッシュアップを続けて改良していくなら、三ヶ月サークルを終えたあと、再び期間限定サークル(三ヶ月ないしは六ヶ月程度)でやってみるのが吉。

りょーやさんの「目的」がたぶんサークルとしては多過ぎる。
あくまでサークルとしてなので、社会的なことについて討議していくことと、文章力を上げるサークルは分けてサークルを立てるのもありだし、文章力を上げるサークルの議題として「こう言ったことも論議します」みたいに書いておくべこきかもしれない。

まずは、なかむら詩子さんの提言読み込んで、ふんわり分からないところは、こっちに聞いてくれてもいい。

夜遅くなるので今日はここまでで切ります。

現状確認


(1)りょーや
管理人、文字での投稿、提案、指摘に限界を感じ、動画投稿を始める。
↑ 動画投稿は単体では非常に面白いが、社会人は毎日あのボリュームの動画をみて要約してレスポンスする時間の余裕がない
・かつ、単純に現時点で掲げた「書ける人を増やす」の内容と、他者(私)から見ると短期的に近いように感じられない。


(2)高梨
課題等はこなすものの、ばらつきのあるメンバーの投稿に、どの辺までレスポンスして良いか様子見気味。
りょーやさんのやりたい方向性を見極めたら、全力サポートする気はあるものの、方向性(目的と言っても良い)が把握し切れてない。

(3)
あさまんが
課題一投稿
提示された課題はこなしていき、またやる気もある。

(4)
hilari
文筆初心者。
たぶん、全然ついてこれてない。

(5)
渡邊加奈子
「サークル」やコメントは楽しいと思いつつ、自分の投稿で息切れしていて、それどころではない。

(6)
なかむら詩子
とても的確な提言。
あれは読んだ方がいい。
ただ、メンバーとしては、設定課題を投稿しないので、参加のレベルが不思議に見える。


(7)
川辺まこと
やる気はあるけれど、たぶん基本、興味があるのは自分投稿のブラッシュアップ。
ただ、提案したテクニカルも、一割程度しか反映されていない。
反応が欲しいのであればタグは入れた方が良いし、コメントには「コメントありがとうございます」だけでも文章で入れた方がいい。
あと、サークル課題をやってない。


(8)
丸山しゅうへい
情熱と動機と行動は素晴らしいが、誤字脱字エトセトラがもったいない。
微妙に入会の動機が見えない。
りょーやさんの様子見?
課題未投稿(←多分本業忙しい)

(9)
かのん
ビデオ視聴が目当てと言えど、課題をちゃんと書いてくれる。
良い子

ここまで確認。