続き

この現状において、
「サークルとして」
・課題設定は適切だったか?
・投稿間隔は適切だったか?
を管理サイドで見返す必要がありますが、

とりあえず今動いているサークルとして
・今動いている課題、できていない課題をどう取り扱うか
→できないならできないで報告を求める、閲覧のみのメンバーであれば「今回の課題対象者は〇〇、▽▽です、他のメンバーの参加は任意です」のアナウンスが欲しい

・或いは名簿が欲しい
→アクティブ参加者
→可能な時のみ
→閲覧のみ
(これこそコース分けの対象では?)

取り止めなく書いてて申し訳ないけど、
「有料サークル」
として運営する以上、
・最低限の共通点として課題をする→評価
という姿勢は欲しい

あと、次のサークルを立てるときには「目的」を、もっと明確化、明文化したほうがいい。
ブラッシュアップを続けて改良していくなら、三ヶ月サークルを終えたあと、再び期間限定サークル(三ヶ月ないしは六ヶ月程度)でやってみるのが吉。

りょーやさんの「目的」がたぶんサークルとしては多過ぎる。
あくまでサークルとしてなので、社会的なことについて討議していくことと、文章力を上げるサークルは分けてサークルを立てるのもありだし、文章力を上げるサークルの議題として「こう言ったことも論議します」みたいに書いておくべこきかもしれない。

まずは、なかむら詩子さんの提言読み込んで、ふんわり分からないところは、こっちに聞いてくれてもいい。

夜遅くなるので今日はここまでで切ります。